5校時に1年A組の音楽の授業で研究授業を行いました。
シューベルトの「魔王」の鑑賞が題材でした。
曲を聴き、感じ取ったことがなぜそのように感じたのか根拠を考える授業でした。個人の考えをグループで共有し、グループで話し合った意見を学級全体で共有し、根拠をまとめました。
タブレットやデジタル教科書を効果的に活用し、生徒も積極的に活動していました。
5校時に1年A組の音楽の授業で研究授業を行いました。
シューベルトの「魔王」の鑑賞が題材でした。
曲を聴き、感じ取ったことがなぜそのように感じたのか根拠を考える授業でした。個人の考えをグループで共有し、グループで話し合った意見を学級全体で共有し、根拠をまとめました。
タブレットやデジタル教科書を効果的に活用し、生徒も積極的に活動していました。
紅葉が見頃の時期となりました。
学校周辺の木々も色づき始め、秋の風情が感じられるようになりました。
生徒はこの美しい景観の中、授業と部活動等、学校生活全般を積極的に取り組んでいます。
今週は、授業研究会が2日間予定されており、多くの方がご来校される予定です。この景色をお楽しみいただけたら幸いです。
後期生徒委員会の具体的な活動が始まっています。
今日は、生活委員会の取り組みとして「服装向上キャンペーン」が行われました。
これは、身だしなみを整え、落ち着いた学校生活を送ることを目的としています。各クラスの生活委員が主体となり、全校一斉で確認を行いました。生徒同士で確認し、自治的な活動になっています。
今日から2年生の郷土学習が本格的に始まりました。
森林についてはもみじ講座や図鑑作成、歌舞伎については体験、自然文化・文学は、札所32番法性寺と般若の丘の見学を行いました。
郷土小鹿野の良さに改めて気付く機会となりました。
講師の先生方、ありがとうございました。
3年生の授業では、面接に関する学習を行っています。
近年、公立高校の入試では、面接試験を行わない学校もありますが、本校では、高校入試だけでなく、将来の進路決定に向けて、面接の学習を行っています。
授業では、入室方法、礼や返事、声の大きさなど基本的な作法と面接の受け答えについて学習をします。
将来の自分のためにも必要な知識となるため、真剣に取り組んでいます。
本日の講話朝会は校長先生から「ノーベル平和賞受賞」と題した講話でした。
わが国の平和団体の一つである「日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)」が世界最高の栄誉の一つとされるノーベル平和賞を受賞しました。日本被団協が核兵器廃絶や被爆者援護の活動を行ってきたこと、被爆者の立場から核兵器が二度と使われてはならないことを証言した内容を紹介しました。
平和は全ての国々の全ての人々が望むものであり、世界平和のために何ができるか考える機会になりました。