2023年11月24日金曜日

AEDについて知っていますか?(保健委員会主催の生徒朝会)

 11月22日(水)は、生徒朝会を行いました。各委員会が生徒朝会を主催する機会を設けましたが、その第1回目として保健委員会が会を進行しました。

 今回、保健委員会が選んだ内容は、「AED(自動体外式除細動器)と緊急の対応」についてでした。“学校のどこにAEDがあるのか?”、“学校の近くではどこにあるのか?”、“緊急の対応について”など、AEDについて分かりやすく紹介していました。

 今後も、別の委員会が進行する生徒朝会が開催される予定です。自分たちの専門性を活かした内容を、自分たちで進行する機会を通して、多くのことを体験してほしいと思います。








2023年11月19日日曜日

鹿中歌舞伎座 郷土芸能祭出演!

本日11月19日(日)は、小鹿野町郷土芸能祭の2日目でした。本校の有志生徒24名で結成している鹿中歌舞伎座も、舞台に出演しました。演目は「青砥稿花紅彩画白浪五人男稲瀬川勢揃之場」、いわゆる「白浪五人男」の名場面です。

主役である五人男や捕手といった役者だけではなく、太鼓、鐘、三味線、黒子や柝(き)、つけ、化粧といったすべての役割分担を、半年間、一生懸命に練習してきました。本番ではその成果を精一杯発揮することができました。会場のお客様からも、拍手と共に「中学生、良かったね」、「何回見てもいいなぁ」といった感想が聞こえてきていました。中学生が地域の伝統を大切にし、学び、披露することができた、とても素晴らしい機会となりました。

終演後には、指導して下さった小鹿野歌舞伎保存会の皆様に、感謝の気持ちを伝えることもできました。指導して下さった保存会の皆様、保護者の皆様、そして様々な場面でご協力を頂いたすべての皆様に、感謝申し上げます。ありがとうございました。
























2023年11月9日木曜日

もとをつくる秋(講話朝会)

 11月9日(木)の朝は、講話朝会を行いました。校長先生から、さまざまな秋の紹介(読書の秋、勉強の秋など)のあとに、本校の校訓である「もとをつくる~“もと”とは人間としての心構え、態度である~」と関連付けた『もとをつくる秋』についてのお話がありました。

 先日行われた「ふれあい講演会」での清掃活動や非認知能力についても紹介され、これからの中学校生活で考えていきたい内容に触れて頂きました。全校生徒の一人一人が、「○○の秋」を意識して、充実した学校生活を送ってほしいと思います。











2023年11月8日水曜日

郷土学習(2学年・総合的な学習の時間)

  昨日に引き続き、2学年でも総合的な学習の時間で、新しい取組がスタートしました。2学年では「郷土学習」をテーマに、小鹿野町の「歌舞伎、自然・文化、文学」について学習します。第1回である今回は、小鹿野町教育委員会生涯学習課より二名様、小鹿野歌舞伎保存会より一名様のゲストティーチャーをお招きし、ガイダンスを行いました。

 昨年度の「小鹿野町について考えよう」に引き続き、2年目となる今回で、さらに小鹿野町への理解を深めてほしいと思います。郷土を知り、地域の文化に親しむ良い機会です。頑張って取り組んでいきましょう!









2023年11月7日火曜日

小鹿野町について考えよう(1学年・総合的な学習の時間)

 1学年の総合的な学習の時間で、「小鹿野町について考えよう」というテーマの学習を始めました。第1回として、小鹿野町役場総合政策課よりお二人の職員の方をゲストティーチャーにお招きし、体育館で町の様子の実際などを伺いました。

 お話の中で「皆さんに考えて頂きたいこととして、“小鹿野町の自慢できるところ、好きなところ”を考えて欲しい」、「一緒に良い町を作りましょう」と呼びかけがありました。自然と伝統文化が豊かな小鹿野町を、将来リードしていくのは、まさに中学生の皆さんです。これから本格的にスタートする小鹿野町についての学習を、充実したものにしてほしいと思います。









2023年11月2日木曜日

体育授業のようす(マット運動)

 現在、本校の体育の授業では、陸上競技(ハードル走)と器械運動(マット運動)を、学級ごとに種目を入れ替えて実施しています。体育館でのマット運動のようすを紹介します。

最初に、体育科の先生が種目ごとのポイントを丁寧に説明しながら、模擬演技を披露していました。次に、班ごとに分かれた生徒達が実際に種目に挑戦しました。上手な演技も、伸びしろのある演技も、あちこちで見受けられます。生徒達は真剣に取り組みつつ、楽しそうに挑戦していました。とても良い雰囲気の中で、授業が進んでいました。