2021年3月31日水曜日

お別れの会 3/31(水)

  令和3年度当初人事異動により、今日で本校を去られることになった先生方等とのお別れの会を実施しました。主幹教諭、教諭3名、学習指導員1名、スクールバスドライバー1名の計6名の職員が退職や転出をされます。

 始めに校長先生から去られる先生方の紹介がありました。

 

 次に、代表生徒がお世話になった先生方に感謝の言葉と花束を贈りました。 





 最後に、6名の先生方からお別れのご挨拶をいただきました。生徒への温かな励ましの言葉をたくさんいただきました。ありがとうございました。
 生徒の皆さんは、去られる先生方の期待に応えられるよう、頑張りましょう。
 去られる先生方の第二の人生のご多幸と、新天地でのご活躍を心より祈念いたします。大変お世話になり、ありがとうござあいました。
 
 
 


 

2021年3月26日金曜日

修了式 3/26(金)

 本日、令和2年度の修了式を実施しました。3年生が卒業して2つの学年の生徒だけになったので体育館で行いました。密にならないように間隔を開けて整列しました。


 教頭先生による開会の言葉の後、代表生徒が「1年を振り返って」を発表しました。 

その後、各クラスの代表生徒へ修了証が校長先生より手渡されました。

 校長先生の式辞、教頭先生の閉会の言葉で終了しました。生徒は皆、姿勢を正し静かに話を聞いていました。
 修了式終了後には賞状伝達を行いました。
 陸上競技の大会と書き初め展の賞状伝達を行い、最後に「自学ノート」終了冊数トップ3の生徒を表彰しました。
 今年度の187日間に渡る授業日が終了しました。生徒は皆よく頑張り、成長して進級します。これも家庭や地域の皆様のご協力・ご支援のおかげです。ありがとうございました。



2021年3月23日火曜日

文化部作品展示(万華鏡) 3/23(火)

  文化部の生徒が製作した万華鏡とイースターエッグです。


背景は桜です。いつも季節感を味わうことのできる装飾をありがとうございます。

 
 バージョンアップしていたので、追加で写真を掲載しました。
新入生を歓迎する飾りになっていました。文化部の生徒達の温かな気持ちが伝わってきます。


PTAあいさつ運動 3/23(火)

  今朝、今年度の最終回となるPTAあいさつ運動が行われました。1年生の保護者1名が参加してくださいました。ご多用の中をありがとうございました。

 

 今年度のあいさつ運動は、7月14日からスタートし、23回実施しました。1年生の保護者58名、2年生の保護者37名、3年生の保護者47名 合計142名に参加していただきました。ありがとうございました。

 皆様のご協力のお陰で、来校者や地域の方々から「鹿中の生徒はよくあいさつしてくれる。いい子達だ。」というお褒めの言葉をしばしばいただいています。ありがとうございます。来年度も積極的な参加をよろしくお願いいたします。



2021年3月18日木曜日

立志式(2年生) 3/17(水)

  3月17日(水)5,6時間目に、2年生の『立志式』を体育館で実施しました。

 2年生は自分の進路や生き方について考え、日々の生活を送る上で大切と思っている格言を自分の「座右の銘」として色紙に浄書しました。そして今日、立志式で自分の座右の銘と共に将来の夢や目標、これから頑張りたいことなどを「わたしの立志の言葉」として、それぞれ壇上で発表しました。






 

 厳粛な雰囲気の中、堂々と発表する姿は感動的でした。2年生は、これを機に大人になっていく自覚や最上級生になる覚悟ができたと思います。

 1年生も集中して発表に耳を傾けていました。1年生も2年生を見習って、立派な上級生になりましょう。

 保護者の皆様には、励ましのメッセージを寄せて頂きありがとうございました。

2021年3月17日水曜日

秩父地区中学校スポーツ交流大会(陸上競技の部)3/17(水)

  本日、午前中に標記の大会が別所運動公園陸上競技場にて開催されました。

本校からは、4名の2年生が出場しました。練習時間が十分に確保できませんでしたが、4人ともよく頑張り、入賞することができました。

 2年生100m男子 1位    3000m男子  3位

 砲丸投げ男子 4位      1500m男子 6位   よく頑張りました。


     


2021年3月13日土曜日

卒業式 3/13(土)

  新生小鹿野中学校になって5回目、元々の小鹿野中としては74回目の卒業証書授与式を挙行しました。

 来賓なしで、内容も縮小、時間も短縮して実施しました。保護者の入場も1名とし、希望される方には映像を配信し、教室で式の様子を見ていただきました。


 


在校生は教室でリモート参加しました。



 卒業生104名全員が式に参加して、卒業証書を校長から受け取りました。皆、立派に成長し、小鹿野中学校を巣立っていきます。高校での益々の活躍を祈っています。
 保護者の皆様おめでとうございました。そして、3年生の先生方、大変お疲れ様でした。

2021年3月12日金曜日

3年生を送る会 3/11(木)

  午後に3年生を送る会を行いました。密を避けるために1,2年生が入れ替わりで実施しました。

 オープニングにソーラン隊がソーラン節を披露しました。


 次に1年生が出し物を披露しました。学年の生徒全員で作り上げた出し物です。劇やダンスで3年生を楽しませていました。




 1年生からの感謝の気持ちが溢れる出し物でした。

 次に2年生の出し物。ダンスと劇、パネルメッセージでした。




 さすが2年生。完成度の高い出し物でした。ダンスはキレキレでした。

 最後に3学年担当の先生方の出し物です。「いつかこの涙が」を合唱しました。
 心のこもった合唱で、目頭を熱くした3年生がたくさんいたのではないかと思います。
 下級生が3年生のために、一生懸命に準備と練習をしてきた出し物でした。3年職員も勤務終了後、夜な夜な音楽室で合唱練習をしていました。皆の思いが3年生に届いたことと思います。3年生の皆さん、卒業おめでとう!


2021年3月11日木曜日

芸術鑑賞会(キャラメルマシーンによるショー) 3/11(木)

  3年生を送る会の第一部として、コメディマジックコンビの「キャラメルマシーン」に来ていただき、サイエンスマジックショーを鑑賞しました。密を避けるために1,2年生と3年生の2回に分けて演じていただきました。

 漫才風のやりとりで笑って、手品で驚いて、科学マジックでためになる、今までに見たことのないサイエンスショーでした。





 生徒もマジックに参加させてもらいました。皆、楽しくショーを鑑賞することができました。「キャラメルマシーン」の皆さん、素敵なショーをありがとうございました。